美容の敵セルライトの正体と予防法

美容の敵セルライトの正体と予防法

お尻や太もも、お腹や腕などに現れるデコボコとしたセルライト。誰もが一度は気にしたことがあるのではないでしょうか。そんな気になるセルライトですが、そもそもその正体は何なのでしょうか。今回は、知られざるセルライトの正体やセルライトがつくられる原因、そしてセルライトを予防する方法について紹介します。

目次

1.知られざるセルライトの正体とは

セルライトとは皮膚の表面に現れるデコボコのことを指しますが、その正体についてはさまざまな情報が飛び交っているため、誤った認識をしている人もいるかもしれません。ここでは、よく目にするセルライトについての情報の正誤を一つひとつ確認しながら、セルライトの知られざる正体について紹介します。

1-1.「老廃物」はうそ

「セルライトとは何か」と調べたときに最も多く出てくる情報の一つに「脂肪や老廃物が固まったもの」というものがあります。しかし、実はセルライトは老廃物ではありません。セルライトも通常の脂肪も、その構成は変わらず同じです。しかし、セルライトは表面がデコボコしていたり、触ると硬く感じられたりするため、通常の脂肪と全く別物のように感じられるのです。

1-2.セルライトは異常ではない?

セルライトのデコボコを見ると、異常なもののように感じますが、医学的にはセルライトは特殊なものではなく、ごく普通の脂肪とされています。通常の脂肪組織は、線維組織という硬い筋の周りをいくつかの脂肪細胞が囲んでいます。それに対してセルライトは、脂肪組織が変性して線維組織が増えた状態です。脂肪組織がセルライトに至るまでの経緯としては、次のようになっています。まず、末梢の循環不全や代謝不全によって脂肪組織内に線維化が起こります。この線維化によって脂肪組織の代謝不全が進み、脂肪組織が変性するとともに周囲の組織も線維化した状態になります。このような状態になってしまうと、脂肪細胞が線維組織によって分断されて細かく分かれるため、表面がデコボコした形に見えるのです。

セルライトの構造

1-3.やせていてもセルライトはできる

セルライトは太って脂肪がつくとできるものだという印象がありますが、そうではありません。先ほど述べたように、セルライトは特殊なものではなく、脂肪組織が変性して繊維組織が増えた状態ですので、太っているひとも痩せている人も、その脂肪の量に関係なく誰にでもできうるものです。「痩せていればセルライトはできない」という情報に惑わされないように気を付けましょう。

1-4.セルライトが目立つ人、目立たない人

セルライトは誰にでもできうるとは言っても、目立つ人とそうでない人はいます。痩せている人よりも太っている人の方が、セルライトが目立ちやすい傾向にあります。しかしそれは、単に「脂肪が多いから」というわけではなく、セルライトのできやすさは生活習慣に関わるためです。詳しくは後述しますが、特に太っている人や生活習慣に偏りがある人は、セルライトを目立たせないようにするため、生活習慣に注意が必要です。

2.セルライトはこうしてつくられる

それでは、セルライトはどのようにしてつくられるのでしょうか。ここではセルライトができやすくなる原因について紹介します。

2-1.運動不足と脂肪の蓄積

セルライトができやすくなる原因の一つは、余分な皮下脂肪を溜めこんでしまうことにあります。運動不足になると代謝が低下して血液の循環も悪くなるだけでなく、脂肪も蓄積されやすくなるため、セルライトができやすい状態になってしまいます。

セルライトができるメカニズム

2-2.筋肉量の減少による循環機能の低下

筋肉量の減少もセルライトができやすくなる原因になります。特に運動部だった人は、その後、運動習慣がなくなって筋肉量が減少すると基礎代謝や循環機能が低下し、セルライトができやすい状態になります。

2-3.冷えやむくみもセルライトの原因

運動不足や筋肉量の減少によって基礎代謝や循環機能が低下すると、脂肪が蓄積されるだけでなく、身体の冷えやむくみを招きます。冷えやむくみは末梢の循環を低下させるため、セルライトをつくり出しやすくなってしまいます。また、過度の飲酒もむくみの原因になるので、飲酒の量には注意が必要です。

2-4.タバコやストレスがセルライトをつくる

喫煙をする習慣がある人やストレスを抱えている人もセルライトには注意が必要です。タバコは血管の状態を悪化させ、過度なストレスはホルモンバランスの乱れを引き起こします。このような、血液の循環の低下やホルモンバランスの乱れもセルライトをつくる原因になってしまいます。

3.こうして防ぐ!セルライト予防法

身体の美しさを保つためにもセルライトはできるだけ避けたいものです。ここでは、セルライトを予防するために気を付けたい生活習慣や方法について紹介します。

3-1.まずは禁煙と有酸素運動

喫煙する習慣がある人は、まず禁煙することから始めましょう。タバコの本数が減るだけでも、血管の状態が悪化するのを防ぐことができます。また、有酸素運動は血液中に多くの酸素を取り入れて血液循環や血管の状態を良くすることができるので、おすすめです。例えば、ジョギングやサイクリングを一日に合計で20分以上、週に3~5回程度行いましょう。

3-2.冷えを防いで脂肪を撃退

冷えやむくみを防ぐためには、軽い体操やストレッチなどもおすすめです。体操やストレッチは身体の血液循環を高め、冷えやむくみの改善に効果が期待できます。例えば、足が冷えるときには膝の屈伸運動を行いましょう。また、先ほど紹介した有酸素運動も、冷えやむくみの改善に役立つだけでなく、脂肪燃焼やストレス発散といった効果が期待できます。体操やストレッチと併せて有酸素運動を行い、セルライトの予防効果を高めましょう。

3-3.漢方クリームでマッサージ

漢方にはさまざまな種類がありますが、その中でおすすめなのがオウレン(黄連)という生薬です。オウレンのエキスは中性脂肪を増やさず、すでに蓄積された脂肪を分解する効果が期待されています。オウレンが含まれた漢方クリームやジェルで、気になる部分をマッサージしてセルライトを予防しましょう。

3-4.セルライトができやすい部分の筋肉を鍛える

筋肉量が増えると基礎代謝が高まって熱を生み出しやすくなり、冷えや脂肪の蓄積を防ぐことができます。セルライトを予防するために、特にセルライトが気になりやすい太ももやお尻、お腹や腕の筋肉を鍛えましょう。例えば、太ももやお尻を鍛えるときには、ヒップリフトがおすすめです。ヒップリフトは仰向けの状態で膝を立て、肩と膝が一直線になるようにお尻を持ち上げて元の体勢に戻る運動です。10回3セットを目安に行いましょう。

4.【まとめ】脂肪組織を柔軟に保ちセルライトを予防する

今回は、セルライトの知られざる正体やセルライトがつくられる原因、そしてセルライトを予防する方法について紹介しました。セルライトは、脂肪組織の代謝が悪くなった結果、脂肪組織が変性して線維組織が増えることでできてしまいます。脂肪組織を柔軟に、代謝の良い状態に保つことがセルライトを予防するためのポイントです。セルライトのできやすさは、特に普段の生活習慣や運動習慣に大きく関わってきます。ここで改めて自身の生活を振り返り、セルライトのデコボコとさよならして身体の美しさを保ちましょう。

アクセスランキング

  1. ウエストの平均ってどのくらい?ウエストの計測方法と理想サイズ
    ウエストの平均ってどのくらい?ウエストの計測方法と理想サイズ
  2. ウエストの平均ってどのくらい?ウエストの計測方法と理想サイズ
    【効果大】お腹痩せしたい人の短期間メニュー!最短1週間で憧れのボディーへ!
  3. 腹筋は毎日やれば効果が出る?効果が出るまでの期間とやり方
    腹筋は毎日やれば効果が出る?効果が出るまでの期間とやり方
  4. 正しい歩き方に戻すだけで足痩せに効果あり!
    正しい歩き方に戻すだけで足痩せに効果あり!
  5. ふくらはぎの筋肉を落として美脚をゲット!効果的な足痩せダイエット
  6. 超簡単!1日5分のダイエットで下半身がみるみる痩せる!
    超簡単!1日5分のダイエットで下半身がみるみる痩せる!
  7. ふくらはぎは簡単に細くすることができる!そのやり方とは?
    ふくらはぎは簡単に細くすることができる!そのやり方とは?
  8. お腹だけ太る原因は何?お腹痩せに効果的なダイエット方法を紹介
    お腹だけ太る原因は何?お腹痩せに効果的なダイエット方法を紹介
  9. 腹筋を鍛えるのにダンベルは効果的なの?
    ダンベルを使った腹筋の鍛え方7選!負荷をかけて憧れの腹筋へ!
  10. 【初心者・女性向け】スクワットの正しいフォーム、やり方は?基本とよくある間違いを紹介
    【初心者・女性向け】スクワットの正しいフォーム、やり方は?基本とよくある間違いを紹介