ハロウィンレシピ特集
電気圧力なべクッキングプロと健康ノンフライヤーカラットフライヤーで、
簡単につくれるハロウィンパーティーにぴったりなレシピをご紹介!
お得なこのチャンスに是非試してみてください。
ハロウィンといえばカボチャ!クッキングプロなら、簡単に皮までホクホクやわからに!あこがれの丸ごとレシピも手軽にチャレンジできます。時間のかかる煮込み料理もボタン一つでおまかせOK!褒められ料理の決定版!
高カロリーになりがちなパーティーレシピも、カラットフライヤーなら余分な油を落として調理できるからとってもヘルシーに!オーブン調理も、ノンフライ調理もできるから、メインからデザートまで様々な料理に大活躍します!
丸ごとかぼちゃプリン
- 材料
- 坊ちゃんかぼちゃ:1個(約300g)
卵:1/2個
グラニュー糖:15g
牛乳:35ml
生クリーム:25ml
ラム酒:小さじ1/2
飾り用のホイップクリーム、チョコレート等 適宜
- 作り方
-
-
1.ぬらして絞ったキッチンペーパーでかぼちゃを包み、その上からラップで包む。かぼちゃの底部分を上にして600Wの電子レンジで3分加熱する。
-
2.かぼちゃの上部1cm程をカットし、種とワタをスプーンで取り除き、身の部分をくり抜く。
-
3.くり抜いた身(約80g)をボウルに入れて潰す。グラニュー糖を加え混ぜ、さらに卵を加えて混ぜ合わせる。
-
4.牛乳と生クリームを小鍋に入れ周りがフツフツするまで温め、3に少しずつ加え混ぜる。ラム酒も加え、2にこしながら入れる。
-
5.クッキングプロに入れ「手動調理」の低圧で5分加熱する。
-
- 詳しいレシピはこちら
-
- 材料
- 坊ちゃんかぼちゃ:1個(約300g)
卵:1/2個
グラニュー糖:15g
牛乳:35ml
生クリーム:25ml
ラム酒:小さじ1/2
飾り用のホイップクリーム、チョコレート等 適宜
- 作り方
-
-
1.ぬらして絞ったキッチンペーパーでかぼちゃを包み、その上からラップで包む。かぼちゃの底部分を上にして600Wの電子レンジで3分加熱する。
-
2.かぼちゃの上部1cm程をカットし、種とワタをスプーンで取り除き、身の部分をくり抜く。
-
3.くり抜いた身(約80g)をボウルに入れて潰す。グラニュー糖を加え混ぜ、さらに卵を加えて混ぜ合わせる。
-
4.牛乳と生クリームを小鍋に入れ周りがフツフツするまで温め、3に少しずつ加え混ぜる。ラム酒も加え、2にこしながら入れる。
-
5.クッキングプロに入れ「手動調理」の低圧で5分加熱する。
-
ゾンビハンバーグ
- 材料(2人分)
- 合いびき肉:300g
玉ねぎ:1/4個
パン粉:1/2カップ
牛乳:60cc
塩、こしょう:各少々
飾り用のチーズ、オリーブの実、とうもろこし、ケチャップ等 適宜
- 作り方
-
-
1.玉ねぎはみじん切りにし、耐熱ボウルに入れて600Wの電子レンジで1分加熱する。
-
2.合いびき肉、牛乳に浸したパン粉、塩、こしょう、1を入れ粘りがでるまで捏ねる。
-
3.クッキングシートの上に2でゾンビの顔の形を作り、シートごとカラットフライヤーに入れ180℃で15分加熱、その後200℃で3~5分加熱する。厚みのある部分に竹串を刺し、肉汁が透明になるまで加熱する。
-
- 詳しいレシピはこちら
-
- 材料(2人分)
- 合いびき肉:300g
玉ねぎ:1/4個
パン粉:1/2カップ
牛乳:60cc
塩、こしょう:各少々
飾り用のチーズ、オリーブの実、とうもろこし、ケチャップ等 適宜
- 作り方
-
-
1.玉ねぎはみじん切りにし、耐熱ボウルに入れて600Wの電子レンジで1分加熱する。
-
2.合いびき肉、牛乳に浸したパン粉、塩、こしょう、1を入れ粘りがでるまで捏ねる。
-
3.クッキングシートの上に2でゾンビの顔の形を作り、シートごとカラットフライヤーに入れ180℃で15分加熱、その後200℃で3~5分加熱する。厚みのある部分に竹串を刺し、肉汁が透明になるまで加熱する。
-
紫ロールキャベツ
- 材料(2人分)
- 紫キャベツの葉:6枚
合いびき肉:200g
玉ねぎ(みじん切り):1/2個
卵:1個
パン粉:30g
牛乳:40ml
マヨネーズ:大さじ1
塩、こしょう、オリーブオイル・各適量
A コンソメスープの素(顆粒):大さじ1・1/2
トマトジュース:600ml
飾り用のスライスチーズ、黒ごま 適宜
- 作り方
-
-
1.キャベツはラップをして電子レンジで4分加熱する。芯はそいでみじん切りにする。
-
2.クッキングプロを「炒め」3分に設定し、玉ねぎを炒める。
-
3.ボウルにひき肉と塩を入れ粘りが出るまで捏ね、こしょう、マヨネーズ、溶き卵、キャベツの芯、牛乳に浸したパン粉、2を加えて混ぜ、キャベツの葉で包み楊枝でとめる。
-
4.クッキングプロに3とAを入れ、蓋をして「自動調理」レシピ番号13で調理する。
-
- 詳しいレシピはこちら
-
- 材料(2人分)
- 紫キャベツの葉:6枚
合いびき肉:200g
玉ねぎ(みじん切り):1/2個
卵:1個
パン粉:30g
牛乳:40ml
マヨネーズ:大さじ1
塩、こしょう、オリーブオイル・各適量
A コンソメスープの素(顆粒):大さじ1・1/2
トマトジュース:600ml
飾り用のスライスチーズ、黒ごま 適宜
- 作り方
-
-
1.キャベツはラップをして電子レンジで4分加熱する。芯はそいでみじん切りにする。
-
2.クッキングプロを「炒め」3分に設定し、玉ねぎを炒める。
-
3.ボウルにひき肉と塩を入れ粘りが出るまで捏ね、こしょう、マヨネーズ、溶き卵、キャベツの芯、牛乳に浸したパン粉、2を加えて混ぜ、キャベツの葉で包み楊枝でとめる。
-
4.クッキングプロに3とAを入れ、蓋をして「自動調理」レシピ番号13で調理する。
-
ミイラソーセージ
- 材料
- ソーセージ:12本
冷凍パイシート(解凍する):1枚
卵黄:1個分
牛乳:大さじ1
小麦粉:適量
飾り(目玉)用のスライスチーズ・黒ごま 適宜
- 作り方
-
-
1.冷凍パイシートに小麦粉をまぶしてめん棒で伸ばし、縦12等分に切る。
-
2.卵黄と牛乳を混ぜ合わせる。
-
3.ソーセージに1のパイシートを巻き付け、巻き終わりに2を塗りとめる。巻き付けたパイにも2を塗る。
-
4.カラットフライヤーのバスケットに並べ180℃で10分加熱する。
-
- 詳しいレシピはこちら
-
- 材料
- ソーセージ:12本
冷凍パイシート(解凍する):1枚
卵黄:1個分
牛乳:大さじ1
小麦粉:適量
飾り(目玉)用のスライスチーズ・黒ごま 適宜
- 作り方
-
-
1.冷凍パイシートに小麦粉をまぶしてめん棒で伸ばし、縦12等分に切る。
-
2.卵黄と牛乳を混ぜ合わせる。
-
3.ソーセージに1のパイシートを巻き付け、巻き終わりに2を塗りとめる。巻き付けたパイにも2を塗る。
-
4.カラットフライヤーのバスケットに並べ180℃で10分加熱する。
-
おばけカレー
- 材料
- 豚ひき肉:150g
玉ねぎ(みじん切り):1個
にんじん(みじん切り):1/4個
しょうが(みじん切り):1かけ
にんにく(みじん切り):1かけ
サラダ油:小さじ2
トマト(粗みじん切り):2個
A トマトケチャップ:大さじ2
ウスターソース:大さじ2
赤ワイン:大さじ4
ローリエ:1枚
カレールウ:50g
塩・こしょう:各適量
飾り用のゆで卵、茹でブロッコリー、茹でにんじん、海苔等 適宜
- 作り方
-
-
1.クッキングプロにサラダ油をひく。「炒め」3分に設定し、しょうが、にんにく、肉を炒める。色が変わったら玉ねぎ、にんじんを加えさらに炒める。
-
2.トマト、Aを加えて蓋をし「自動調理」レシピ番号51で調理する。
-
3.調理後圧力表示ピンが下がったら蓋を外し、カレールウを加え「煮込み」6分に設定し、混ぜながら煮込む。塩・こしょうで味を調える。
-
- 詳しいレシピはこちら
-
- 材料
- 豚ひき肉:150g
玉ねぎ(みじん切り):1個
にんじん(みじん切り):1/4個
しょうが(みじん切り):1かけ
にんにく(みじん切り):1かけ
サラダ油:小さじ2
トマト(粗みじん切り):2個
A トマトケチャップ:大さじ2
ウスターソース:大さじ2
赤ワイン:大さじ4
ローリエ:1枚
カレールウ:50g
塩・こしょう:各適量
飾り用のゆで卵、茹でブロッコリー、茹でにんじん、海苔等 適宜
- 作り方
-
-
1.クッキングプロにサラダ油をひく。「炒め」3分に設定し、しょうが、にんにく、肉を炒める。色が変わったら玉ねぎ、にんじんを加えさらに炒める。
-
2.トマト、Aを加えて蓋をし「自動調理」レシピ番号51で調理する。
-
3.調理後圧力表示ピンが下がったら蓋を外し、カレールウを加え「煮込み」6分に設定し、混ぜながら煮込む。塩・こしょうで味を調える。
-
おばけ芋チップス
- 材料
- さつまいも:1/2本
サラダ油:小さじ1
はちみつ:大さじ2
お湯:小さじ2
- 作り方
-
-
1.さつまいもは長めの斜め薄切りし、10分程水にさらして水分を拭く。目と口の型を抜いて、サラダ油をまぶす。
-
2.カラットフライヤーに並べ入れ140℃で12分程加熱する。
-
3.はちみつをお湯で溶き、粗熱をとった2にからめる。
-
- 詳しいレシピはこちら
-
- 材料
- さつまいも:1/2本
サラダ油:小さじ1
はちみつ:大さじ2
お湯:小さじ2
- 作り方
-
-
1.さつまいもは長めの斜め薄切りし、10分程水にさらして水分を拭く。目と口の型を抜いて、サラダ油をまぶす。
-
2.カラットフライヤーに並べ入れ140℃で12分程加熱する。
-
3.はちみつをお湯で溶き、粗熱をとった2にからめる。
-
一口ハロウィンパイ
- 材料
- 冷凍パイシート(解凍する):1枚
グラニュー糖:15g
飾り用のチョコペン:1本
- 作り方
-
-
1.冷凍パイシートの短辺2cm程をカットする(かぼちゃのヘタ部分用)。残った生地にグラニュー糖をまぶす。
-
2.生地を短辺の両サイドから2回巻き、真ん中にヘタ用の生地を挟み、冷蔵庫で20分冷やし固める。包丁で8等分にカットし、かぼちゃ型に整える。
-
3.クッキングプロにパイ同士がくっつかないように並べ「自動調理」レシピ番号119で調理する。途中ブザーが鳴ったら、パイをひっくり返し、再度蓋をして調理する。
-
- 詳しいレシピはこちら
-
- 材料
- 冷凍パイシート(解凍する):1枚
グラニュー糖:15g
飾り用のチョコペン:1本
- 作り方
-
-
1.冷凍パイシートの短辺2cm程をカットする(かぼちゃのヘタ部分用)。残った生地にグラニュー糖をまぶす。
-
2.生地を短辺の両サイドから2回巻き、真ん中にヘタ用の生地を挟み、冷蔵庫で20分冷やし固める。包丁で8等分にカットし、かぼちゃ型に整える。
-
3.クッキングプロにパイ同士がくっつかないように並べ「自動調理」レシピ番号119で調理する。途中ブザーが鳴ったら、パイをひっくり返し、再度蓋をして調理する。
-
ハロウィンドーナツ
- 材料
- A ホットケーキミックス:100g
卵1/4個
牛乳:大さじ1・1/2
溶かしバター:大さじ1/2
薄力粉:適量
飾り用のチョコペン、トッピングシュガー等 適宜
- 作り方
-
-
1.Aを粉っぽくなくなるまで混ぜ合わせ、丸くまとめてラップに包み、冷蔵庫で30分休ませる。
-
2.1を薄力粉をふった台の上で1.5cmの厚さにめん棒で伸ばし、ドーナツ型に抜く。
-
3.カラットフライヤーに並べ入れ、180℃で5分加熱する。
-
4.粗熱をとり、チョコペンやシュガーで飾る。
-
- 詳しいレシピはこちら
-
- 材料
- A ホットケーキミックス:100g
卵1/4個
牛乳:大さじ1・1/2
溶かしバター:大さじ1/2
薄力粉:適量
飾り用のチョコペン、トッピングシュガー等 適宜
- 作り方
-
-
1.Aを粉っぽくなくなるまで混ぜ合わせ、丸くまとめてラップに包み、冷蔵庫で30分休ませる。
-
2.1を薄力粉をふった台の上で1.5cmの厚さにめん棒で伸ばし、ドーナツ型に抜く。
-
3.カラットフライヤーに並べ入れ、180℃で5分加熱する。
-
4.粗熱をとり、チョコペンやシュガーで飾る。
-