材料を入れてボタンを押すだけで、美味しい料理が簡単に作れちゃう電気圧力鍋「クッキングプロ」。圧力調理はもちろん、蒸し、スロー調理、煮込み、無水調理、炒め、温め直し、炊飯まで、1台で8通りの調理が簡単にできます。
-
コンセント
2022年04月14日 07:19 モモ (50代 女性)
-
とてもいい商品
2021年07月05日 11:40 トマ (50代 女性)
めちゃくちゃいい商品です。家族へのプレゼントにもしました。
-
不便
2021年04月04日 13:37 料理下手 (30代 女性)
他の人もいっているけど、豚の角煮。下茹でが必要だし、煮込んだあと炒めのボタンで15分とあるが、3分までしか設定できない。3分ごとにキャンセル炒めとボタンを押す。え?ここから離れるとか無理だし、食器洗ったり他のことしようにも、すぐ呼ばれる。
他にも、煮込んでる途中で汁がなくなるかもしれないから途中で確認してって圧力がかかってるのにすぐには開けられない。
ご飯炊くにも減圧に時間かかりすぎ。ボタンも米の量に合わせて分数合わせなきゃいけないし、炊飯器のはうが早いし、楽。
買って損した。
でも、豚の角煮、柔らかくておいしくできたから、星2つ
手入れが、面倒だし、ガスの圧力鍋の方が良かった。
ショップジャパンで、何か買うことはもうないな。 -
うぅーん?
2020年12月14日 14:29 おぎちゃん (70代 女性)
今も、アサヒ軽金属の圧力鍋を使用しています。ほったらかしにつられ、大分前ですが購入しました。今初めて使ってみました。正直にお話致します。ほったらかしは、◎です。スピードはありません。お試しに、2.5合のお赤飯を炊きましたが、炊き上がるのに30分、蒸らし10分。炊飯器の早炊きのほうが早い、アサヒの圧力鍋は、ピーとなったら、加圧0分ガスを止め、蒸らしに10分もしたら、食べられます。残念な買い物をしてしまいました。
-
レシピを増やして
2020年11月15日 12:33 hako (70代 女性)
買ったのが失敗だったと思っていますが、炊飯器がダメになったので今はほとんど炊飯器代わりです。テレビのコマーシャルを見るとこの方たちほんとうに使っているのかと疑ってしまいます。
とにかく時間がかかりすぎ。ロールキャベツは3時間かかりそれでもキャベツはあまり軟らかくない。今まで鍋で作っていた方が美味しかった。やる気を無くしていましたが大根をゆでたら良い具合に軟らかくなって良かったです。高齢の母に軟らかい物をと思っていたのですが、別売りのレシピ本は品数の割には高すぎるし、蒸しプレートも高い。また鍋の間口が小さすぎて他の容器に移すのが大変です。ロールキャベツの時180分と書いてありますが180分が出てこないので3時間にしましたがどうやったら180になるのですか?「ほったらかしOK!」はオーバーです。とにかくかんたんなレシピを多く出してほしいと思います。 -
レシピ
2020年10月04日 22:08 人 (40代 女性)
なんか
レシピ増える想定でレシピ本頼みましたが内容期待はずれ。
お金とる位なら取り扱い説明書を載せるより・ちゃんと使ったらこんな美味しいものが作れますよ -
使い勝手が悪い
2020年09月29日 19:03 ひー (70代 女性)
この間商品を返品しました。魚の煮付け、煮物、ご飯、普通の鍋と同じで時間がかかりすぎ。
-
面倒
2020年09月19日 18:28 よっちん (70代 女性)
ガスの圧力鍋を 20年 使っていたが
安全な 電気圧力鍋に しました
蓋を 合わす 矢印も 小さく 見にくく
蒸気を 出す 蓋も 外し難く
TVでの 説明ほど 楽でない
スライサーも 小さく びっくりでした -
期待外れだった
2020年02月18日 23:35 もーたん (30代 女性)
分量通り、レシピ通りでお米はべちゃっと仕上がるし、豚の角煮も煮込みで時間かかるし。
どこが時短?と思ってしまった。
結局、煮込みで側についてないといけないし。
普通にフライパン調理と大差ない時間だなと感じました。蓋の分解も手間だなと思う。
予約機能は、食材は腐りそうだから使用出来ないし、お米は正直、炊飯器の方が有能だし。
何がそんなにすごいのか、全然わからない。 -
レシピ本にがっかり
2020年01月18日 22:10 ままま (50代 女性)
レシピ通り調理をしたらいいのはわかってますが、我家は6人家族なためレシピ通りの分量とはいかず増量分量で作る場合の調味料の分量、時間の増やし方等レシピには載っておらず、しかも例えば野菜の分量の表現方法はグラムではなく、1個とか一欠片と表記されており物によっては大小さまざまなのでグラム表記にしていただきたい。
ま、完成したメニューはとても美味しく出来上がりましたが、意外と時間のかかるものもあり全てが数分で完成するかのような誤解するような表現はしない方がよいのでは?と思いました。 -
ちょっと難しいかも
2019年11月23日 21:21 美里のやっこちゃん (60代 女性)
今まで使っていた普通の圧力鍋に比べると使い方がちょっと複雑で分かりづらいと思います。多忙もあり取説をじっくり読む時間も摂れないので、まだ使っていません。使い方のDVDがあると良いのかと思います。
スカシを一緒に購入すれば良かったと後悔しています。これからだと普通の値段でしか購入できないのですよね。これがあれば、調理の幅が広がったのかなと思って後悔しています。
本体に電気コードが磁石で着くようになっているが、接触が悪いのか少しの振動でピッと電源が落ちてしまいます。
炒める、圧力、煮込み…結構工程があり、ほったらかし調理とは言えないと思った。届いて初めて炊飯で使ってみたが、出来上がったら表面カチカチのご飯が出来上がってガッカリでした。返品を考えています。