スロー調理をしたい
スロー調理では、約 72℃の低めの温度で煮込むのでパサつきやすいお肉もジューシーに調理できます。
(圧力調理ではありません)
①食材を準備し、なべに入れる
食材(具材と水の総量)は、MIN~MAX線の間になるように入れてください。
②圧力切り替えバルブをセットする
ふたをしっかり閉めます。
圧力切り替えバルブを指で回して、「排出」の位置にします。
バルブの向きにご注意ください。突起が短い方を「排出」に合わせます。
※スロー調理は、圧力調理ではありません
③メニューと調理時間を設定する
「保温/スロー調理」ボタンを押します。
ボタンを押すと、「SL0」と点滅表示されます。
スロー調理時間の、初期設定時間:30分が点滅表示されます。
LED表示が点滅中に「+」「ー」を押して、調理時間を設定します。
※時間は 30分単位 で設定できます(最大12時間)
<お願い>
スロー調理では、なべの中の水分が徐々に減っていきます。焦げ付き等がないように、なべの中を確認しながら調理してください。
「調理/スタート」ボタンを押します。
「ピッピッピ」と電子音が5回鳴ったら調理完了の合図です。
調理終了後は、保温ランプが点灯し、自動的に保温が始まります。(最大3時間保温)
料理を取り出したら「キャンセル」ボタンを押して終了してください。