圧力調理のポイントは?
5つのポイントを実施していただくと、クッキングプロの機能を十分に活かして、時短で美味しい調理ができます。
【おいしく作るポイント】
①食材の大きさを揃える
熱の入り方にバラつきが出ないように、食材は大きさを均一に揃えましょう。
さらに同じ切り方をしたり、面取りや隠し包丁などを活用すると短時間で味が染み込みやすくなります。
②水気はよく切っておく
加熱や加圧をすると食材から水分が出て味が薄くなるので、野菜などを洗った後は、なべに入れる前に水気をよく切りましょう。
また、水気を切ることで下味などの浸透がよくなります。
③水は少なめ、味濃いめ
加圧すると、水分が蒸発しないうえ食材(特に野菜)からも巣分が出るため、味が薄くなりがちです。
水分は少なめに、味付けは少し濃いめを心がけましょう。
【時短のポイント】
④調理前に材料を用意する
事前に必要な食材・調味料をすべて用意しておけば、途中で手を止めたり、手順が狂うこともなく調理がスムーズです。
⑤急ぐときは熱湯を使う
急ぎのときは水の代わりに熱湯を使うと、加圧までの時間短縮になります。
さらに冷蔵庫に入っている食材は事前に取り出して常温に戻しておくと、熱の入り方も均一になります。
また、別売りで販売している関連商品を使うと、料理の幅も広がりおすすめです。
※在庫状況によって販売していない場合がございます。ご了承ください。
【おすすめアイテム】
■2段蒸しラック(購入はこちら)
本体にセットするだけで、簡単に蒸し調理ができます。ご飯を炊きながら蒸し野菜が作れます。
■シリコン落としぶた(購入はこちら)
裏面に波上に並んだ突起がアクをキャッチするので、楕円形の穴に菜箸を通し、静かに持ち上げるとアクがキレイに取れます。