トゥルースリーパーについて
ABOUT True Sleeper
Mattress マットレス
その悩み、眠りで解決するかもしれません。
トゥルースリーパーが低反発マットレスをおすすめする 3つのポイント
Point1「体圧」を分散し、衝撃を優しく吸収
低反発マットレスなら、衝撃もやさしく吸収してくれるので、体重の移動による急激な揺れが気になりません。
Point2適度な硬さと程よいフィット感
マットレスに大切なのは、硬すぎず、柔らかすぎず、心地よいフィット感です。低反発マットレスは、適度な弾力と復元性に優れています。
Point3十分な厚みで睡眠時の体への負担を軽減
低反発マットレスなら無理のない睡眠姿勢が取れるので、バランス良好。わずか5cmほどの厚みで、横向きに寝ても無理のない自然な睡眠姿勢を保つことができます。
トゥルースリーパーの
低反発へのこだわり
トゥルースリーパーブランドの低反発素材ウルトラ ヴィスコエラスティックが、自然な寝姿勢をサポート
「トゥルースリーパーブランド」では、弾力性や復元性に優れる低反発素材「ウルトラ ヴィスコエラスティック」を採用。
体の凹凸に合わせて自在に変形し、体全体を優しく包み込むようにフィットします。柔らかいのに支えられる絶妙な寝ごこちは、一度眠るとクセになる心地よさ。
お一人お一人に合った眠りをサポートします。
快眠セラピスト/睡眠環境プランナー
三橋美穂先生による
おすすめのマットレスの選び方
睡眠時間が短く就寝中の動きが少ない方は、適度に弾力性があり、一つの寝姿勢を安定させるのに優れた低反発マットレスがよいでしょう。
また、スポーツをしていたり筋肉質でがっちりした体型の方には、少し硬めのマットレスがマッチして動きやすいので中反発~高反発マットレスがおすすめです。
男性に比べて身体がふっくら柔らかい女性や、年齢を重ねて体が硬くなった実感のある方は、触り心地が柔らかで、体にフィットして動きやすい中反発マットレスが良いと思います。
※三橋先生個人の見解です。
睡眠時間が短い方
就寝中の動きが少ない方
おすすめのマットレス
低反発 適度に沈んで身体がやさしく包み込まれる トゥルースリーパー プレミアケア
一つの姿勢を安定させるのに優れている。睡眠前半は眠りが深く、ほとんど動かないため、睡眠が短い人におすすめ。
触り心地が柔らかい寝具で安心したい方
就寝中の動きが少ない方
おすすめのマットレス
中反発 触り心地がさらっと柔らかで、身体にフィット トゥルースリーパー ネオフィール
素材の触り心地はプルプルやわらか。うつぶせ寝でも、胸が圧迫されにくいので、呼吸が楽。
睡眠時の腰の負担にお悩みの方
おすすめのマットレス
低反発 プレミアケア史上、最も睡眠時の腰の負担をラクにする トゥルースリーパー プレミアケア メルティスト
低反発×高反発×ウェーブ状の贅沢な3層マットレス。睡眠時の腰の負担をやわらげ、心地良い眠りへとサポート。
Pillow 枕
この寝心地を待っていた!
豊富なラインナップが揃ったトゥルースリーパーブランドの枕をご紹介します。枕の概念を超える。肩・首・背中まで支える低反発枕や湿気を残しにくい通気性枕、首のラインにぴったりフィットする低弾性枕、カバーごと洗える枕など、快適な寝心地に加えてうれしい機能をプラスした枕が勢ぞろい。さまざまなタイプの中からあなたにピッタリな枕が見つかる選び方をご提案します。
低反発枕が支持される 3つのポイント
Point1頭や肩のラインをぴったりサポート
優れた低反発性で睡眠時の頭から首すじ、肩までの重みをしっかりと受け止め、無理のない睡眠姿勢を保つことができます。
Point2さまざまな寝姿勢に対応
仰向け、横向き、さまざまな姿勢で寝ても、睡眠時の首や肩への負担を軽減してくれます。
Point3ちょうどいい寝心地を体感
硬すぎず、沈みこみすぎることもない、ちょうどいい寝心地を体感していただけます。
こだわり別 枕の選び方
Other その他
豊富なラインアップ

