使い方を教えてください
ご使用方法は、以下の手順をご確認ください。
①テレビの電源を入れる
ご使用中のテレビの電源を入れます。
この時、音声は本体やイヤホンジャックに接続しているイヤホン等から音はまだ出ません。
※テレビと本体の両方から音声が流れる設定をしている場合は、テレビ側からのみ音声が出力されます。
②スピーカー本体の電源を入れる
ご使用の前に、本体の充電を完了させてからお使いください。
本体は、お客様の近く(テーブルなどの安定した場所)に設置してください。
1. 電源・音量つまみを時計回りにまわし、電源を入れます。
2. 電源が入るとランプが点滅し、アナウンスが流れます。
3. 接続が完了するとランプが点灯し、「接続しました。音声を再生します」とアナウンスが流れます。

③お好みの音量で音声を再生する
音量は、電源・音量つまみにて調整できます。周囲の環境やお好みに合わせて音量を調整し、ご使用ください。
●音を大きくする → 時計回り(右回し)
●音を小さくする → 反時計回り(左回し)
※本体から「電池が少なくなっています。電源を切り充電を行ってください」とアナウンスが流れたら、本体の電残量が少なくなっている状態ですので充電を行ってください。
④電源を切る
使い終わったら、本体の電源・音量つまみを カチッと音がするまで反時計回り(左回し)にまわします。
電源が切れると本体のランプが消灯します。
※テレビから音を出したいときは、送信機を抜いてください。