煮込み・炒めボタンはどんな時に使うの?
圧力調理の前に具材を炒めたいときや、圧力調理後にさらに具材を煮詰めたいときに使用します。
圧力調理ではないため、ふたを取り外した状態で調理します。
①ふたを取り外し、本体になべをセットする
ふたは外したまま調理します。
ふたを閉めた状態では調理できません。
②メニューを設定し、調理を開始する
なべに具材を入れ、「煮込み 炒め」ボタンを押します。
LED表示に「UNLC」と表示されたあと、「P:03」と点滅表示されます。
※調理時間は、初期設定の 3分 から変更することはできません。
![](https://www.shopjapan.co.jp/files/topics/11987_ext_03_0.png?v=1730185036)
「調理/スタート」ボタンを押します。
予熱が開始され、予熱中は「00」部分が回転します。
一定の温度に達すると、「00」部分が回転したまま「:」が点滅表示され、自動的に調理がスタートします。
なべ内の温度が上限になると、「00」部分の回転が止まります。
※調理時間は、「:」が点滅表示されてから3分です。
※途中で終了したい場合は、「キャンセル」ボタンを押して調理を終了してください。
「ピッピッピ」と電子音が9回鳴ったら調理終了の合図です。
LED表示には「End」と表示されます。
![](https://www.shopjapan.co.jp/files/topics/11987_ext_03_1.png?v=1730185037)
<3分以上 煮込み・炒め したいとき>
調理終了の合図「End」表示が出たら、
いったん「キャンセル」ボタンを押して、再度「煮込み 炒め」ボタンを押して調理を再開してください。
※「煮込み 炒め」の際のお願い※
●使用中は、なべやなべの周囲は大変熱くなるので触らないでください。
●必ず本体になべを入れてから調理してください。
(本体になべが入っていなくても、「煮込み炒め」ボタンを押すと予熱が開始されます。)
●金属へらなどは表面の塗装を傷つけるため使用しないでください。