使い方を教えてください

使い方を教えてください

コンセントに装着し、電源を入れて温度設定をして使用します。

①本体プラグをコンセントに挿しこむ
必ずメインスイッチが上に来る向きにして、壁のコンセントと平行に取り付けてください。

※以下では使用しないでください。
・カーテンやふとん、紙など、燃えやすいものの近くで使用しない
・延長コードは使用しない
・メインスイッチや操作部がはっきり見えない高さで設置しない
(目安 約120cm以下で設置する)
※設置場所の詳細については、こちら もご覧ください。

②電源を入れる
メインスイッチの「ー」側を押してから、電源ボタンを押します。
 ※メインスイッチの「ー」が下がっていれば、電源オンの状態です。
電源が入ると、表示パネルに「32」が表示され、吹き出し口から温風が出ます。

③温度を設定する
「+」「ー」のボタンを押すことで、16~32℃の範囲で温度設定ができます。

【重要】
・メインスイッチをオフにしない場合、前回の温度設定が保持されます。
・室温が設定温度に達すると、ヒータとファンが止まり、設定温度のみ表示される「スタンバイモード」になります。
・「スタンバイモード」の時、室温が設定温度より低くなると、再び吹き出し口から温風がでます。
・電源オン直後は設定温度を変えても約 1 ~ 2 分間は温風が出ます。
 その後設定温度に従ってヒータとファンが制御されます。
・本体内部の温度センサと実際の室温とは温度差がありますので、温度制御が正確に動作しないことがあります。
 温度設定は目安としてご使用ください。
・連続して温風をだしたい場合は、32℃に温度設定することをおすすめします。

④電源を切って終了する
電源ボタンを押してから、メインスイッチの「〇」側を押します。
※本体から離れる場合は、電源ボタンだけでなく、メインスイッチもオフにしてください。

なお、製品を移動させる場合 や 長期使用しない場合 は、コンセントから本体を取り外してください。
※運転中と運転直後の温風吹出口は、大変高温になるので触らないでください。
※冷ました後、ハンドルを持って取り外してください。

対象商品の購入はこちらから